
発表者の皆様へ
■発表スライドに関するお問い合わせ先
株式会社コクアラボ
23osaka-endai@kokualab.co.jp
23osaka-endai@kokualab.co.jp
発表方法
発表方法は、Windows Power Pointを使用した口頭発表のみです。
演題発表者(筆頭演者)は、本会への参加申し込みが必要です。(参加登録よりお申し込みください)
演題発表者(筆頭演者)は、本会への参加申し込みが必要です。(参加登録よりお申し込みください)
※事前参加申し込みは【9月30日(火)】までとなっておりますのでご注意ください。
会場にはパソコン、プロジェクター各1台ずつ設置いたします。
発表時間
1演題につき9分以内です。
終了時間を経過した際には赤ランプを点灯しブザーを鳴らします。
- 発表:7分
- 質疑応答(次演者との交代を含む):2分
終了時間を経過した際には赤ランプを点灯しブザーを鳴らします。
到着確認(受付)について
演者の方は、セッション開始時間 15分前迄に、会場内前方の「次演者席」にお着きください。
係がご到着を確認いたします。
係がご到着を確認いたします。
発表データの作成について
Windows Power Pointで作成をしてください。
発表時間の関係から、概ね10画面程度で作成をしてください。
ファイル名には必ず【演題番号:演者名】を書き込んでください。
フォントはWindows標準のものを使用してください。
発表時間の関係から、概ね10画面程度で作成をしてください。
ファイル名には必ず【演題番号:演者名】を書き込んでください。
フォントはWindows標準のものを使用してください。
発表データ提出(送付)について
当日のトラブル防止の為、発表用データの事前提出をお願いします。
事前登録要項等の詳細については、9月中旬ごろ、演題をご登録されたアドレス宛にご案内をお送りいたしますので、ご確認ください。
事前登録要項等の詳細については、9月中旬ごろ、演題をご登録されたアドレス宛にご案内をお送りいたしますので、ご確認ください。
優秀演題について(予定)
本学会において発表された演題のうち、特に“優秀”と認められた演題を「優秀演題」として表彰予定です。
「優秀演題」の発表については、特別講演終了後(17:45~)メインホールにて優秀演題表彰式を執り行います。演題発表者および共同研究者の方はぜひ、優秀演題表彰式へご出席ください。
「優秀演題」の発表については、特別講演終了後(17:45~)メインホールにて優秀演題表彰式を執り行います。演題発表者および共同研究者の方はぜひ、優秀演題表彰式へご出席ください。