プログラム・抄録集
開会式
8月22日(金)8:50〜9:00
Session1
「閉経前乳癌を理解するために必要なこと」
8月22日(金)9:00~9:50
司会:山本 豊(熊本大学病院 乳腺・内分泌外科)
演者:佐治 重衡(福島県立医科大学 腫瘍内科学講座)
共催:武田薬品工業株式会社
Session2
「HR陽性HER2陰性早期乳がんのRecurrence Scoreを用いた治療戦略」
8月22日(金)10:00~10:50
司会:新倉 直樹(東海大学医学部 外科学系 乳腺・腫瘍科学)
演者:林 直輝(昭和医科大学医学部 外科学講座乳腺外科学部門)
共催:エグザクトサイエンス株式会社
Session3
「Glandular Tissue ComponentとArtificial Intelligence」
8月22日(金)11:00~11:50
司会:植松 孝悦(静岡がんセンター 乳腺画像診断科)
「Sonographic GTC: The Next Chapter」(WEB登壇)
演者:Woo Kyung Moon(Seoul National University College of Medicine and Seoul National University Hospital)
「Artificial Intelligence Diagnostics in Breast Ultrasound」
演者:Won Hwa Kim(Department of Radiology, School of Medicine, Kyungpook National University, Kyungpook National University Chilgok Hospital)
共催:BeamWorks株式会社
ランチョンセミナー1
「乳癌取扱い規約 第19版 改訂のポイント〜新規約を乳癌診療、画像診断に活かす〜」
8月22日(金)12:00~12:50
司会:森谷 卓也(川崎医科大学)
演者:山口 倫(長崎大学病院 乳腺センター/病理診断科・病理部)
共催:富士フイルムメディカル株式会社
大会企画セッション1
「乳房病変の組織像を推定するMRI診断を学習しましょう」
8月22日(金)13:00~13:50
司会:渡邉 良二(糸島医師会病院 乳腺外科)
演者:片岡 正子(京都大学医学部附属病院 先制医療・生活習慣病研究センター(放射線診断部門))
大会企画セッション2
「乳房病変の組織像を推定する超音波診断を学習しましょう」
8月22日(金)14:00~14:50
司会:石川 孝(東京医科大学 乳腺科学分野)
「乳癌治療の最適化に向けた超音波画像の活用とバイオロジーの理解」
演者:木村 芙英(第二川崎幸クリニック 乳腺外科)
「第19版乳癌取扱い規約における肉眼型分類:圧排型を呈する病変の超音波像を考える」
演者:柏倉 由実(済生会松阪総合病院 乳腺外科)
「乳癌取扱い規約第19版に準じた乳癌のルーペ像と超音波像の対比」
演者:石部 洋一(水島協同病院 外科)
「乳房超音波所見を活用した腫瘍内heterogeneityに対応する針生検部位の選定」
演者:太田 裕介(川崎医科大学総合医療センター 外科)
大会企画セッション3
「NSMやSSM,自家組織移植などを念頭においた乳房皮膚解剖の知見」
8月22日(金)15:00~15:50
司会:唐 宇飛(久留米大学 外科学講座 乳腺・内分泌外科)
演者:今西 宣晶(慶應義塾大学医学部 形成外科/北里大学医学部 解剖学教室)
大会企画セッション4
「乳癌のLiquid Biopsyの現状」
8月22日(金)17:00~17:50
司会:佐治 重衡(福島県立医科大学医学部 腫瘍内科学講座)
演者:内藤 陽一(国立がん研究センター東病院 総合内科)
大会企画セッション5
「HR陽性HER2陰性転移再発乳がんの現在の最適内分泌療法と未来予想図」
8月22日(金)18:00~18:50
司会:紅林 淳一(川崎医療福祉大学 医療秘書学科)
演者:下井 辰徳(国立がん研究センター中央病院 腫瘍内科)
Session4
「HBOCの診断と乳癌の薬物療法」
8月23日(土)9:00~9:50
司会:山口 和盛(倉敷中央病院 外科)
演者:平 成人(川崎医科大学 乳腺甲状腺外科学)
共催:アストラゼネカ株式会社
大会企画セッション6
「乳腺外科医に有用な『キズを綺麗にするための皮膚切開・縫合の基本について』」
8月23日(土)10:00~10:30
司会:高橋 将人(北海道大学病院 乳腺外科)
演者:矢島 和宜(蘇春堂形成外科)
大会企画セッション7
「ロボット支援下と内視鏡下乳頭乳輪温存乳房切除術の将来展望」
8月23日(土)10:40~11:10
司会:武井 寛幸(日本医科大学 乳腺外科学分野)
演者:福間 英祐(亀田総合病院 乳腺科)
大会企画セッション8
「DaVinci SPによる乳房切除後の乳房再建」
8月23日(土)11:20~11:50
司会:矢島 和宜(蘇春堂形成外科)
演者:井上 義一(藤田医科大学病院 形成外科)
ランチョンセミナー2
「HR陽性/HER2陰性転移・再発乳癌の薬物療法Update」
8月23日(土)12:00〜12:50
司会:藤澤 知巳(群馬県立がんセンター 乳腺科 診療部)
演者:増田 慎三(京都大学大学院医学研究科 外科学講座 乳腺外科学)
共催:第一三共株式会社
大会企画セッション9
「腸内細菌が変えるがん免疫療法の未来」
8月23日(土)13:00~13:50
司会:中島 一毅(川崎医科大学総合医療センター 外科)
演者:吉村 清(昭和医科大学臨床薬理研究所 臨床免疫腫瘍学部門)
Session5
「乳癌治療の最前線 ~早期乳癌と転移・再発乳癌の最新エビデンスと臨床応用~」
8月23日(土)14:00~14:50
司会:遠山 竜也(名古屋市立大学大学院医学研究科 乳腺外科学分野)
「HR+HER2- 早期乳がん 周術期薬物療法 最新情報&クリニカルクエスチョンを考える」
演者:田根 香織(兵庫県立がんセンター 乳腺外科/神戸大学大学院医学研究科 乳腺内分泌外科学)
「HR+HER2- 乳癌のバイオロジー ~治療耐性の理解と克服に向けて~」
演者:髙田 護(千葉大学 臓器制御外科学)
共催:日本イーライリリー株式会社
大会企画セッション10
「C-CATデータから読み解くこれからの再発乳癌治療選択」
8月23日(土)15:00~15:50
司会:土井原博義(川崎医科大学総合医療センター 外科)
演者:多田 寛(東北医科薬科大学 乳腺・内分泌外科)
Session6
「mTNBC治療におけるサシツズマブゴビテカンの位置づけとその実践」
8月23日(土)16:00~16:50
司会:平 成人(川崎医科大学 乳腺甲状腺外科学)
演者:山本 豊(熊本大学病院 乳腺・内分泌外科)
共催:ギリアド・サイエンシズ株式会社
Session7
「HR陽性HER陰性進行再発乳癌におけるRWEの解釈と臨床応用」
8月23日(土)17:00~17:50
司会:池田 雅彦(福山市民病院)
「乳癌リアルワールドデータ分析を統計的に紐解く~プロペンシティスコアを用いた群間比較~」(WEB登壇)
演者:森田 智視(京都大学大学院医学研究科 医学統計生物情報学)
「リアルワールドエビデンスで読み解く転移性乳癌治療の最適解」
演者:相良 安昭(社会医療法人博愛会 相良病院)
共催:ファイザー株式会社
閉会式
8月23日(土)17:50〜