
プログラム
特別講演
10月10日(金)17:50~18:50
第1会場(九州大学医学部 百年講堂 1F 大ホール)
第1会場(九州大学医学部 百年講堂 1F 大ホール)
座長:河合 真(Division of Sleep Medicine, Department of Psychiatry and Behavioral Sciences, Stanford University)
「Sleep Education: Embracing Opportunities and Implementing Innovation.」
演者:Alon Y.Avidan(Director, UCLA Sleep Disorders Center Professor, UCLA Department of Neurology)
組織委員長講演
10月10日(金)10:20~11:20
第1会場(九州大学医学部 百年講堂 1F 大ホール)
第1会場(九州大学医学部 百年講堂 1F 大ホール)
座長:高橋 正也(労働安全衛生総合研究所 過労死等防止調査研究センター)
演者:河合 真(Division of Sleep Medicine, Department of Psychiatry and Behavioral Sciences, Stanford University)
プログラム1「アメリカ式の睡眠医学教育法の考察」
10月10日(金)9:00~10:15
第1会場(九州大学医学部 百年講堂 1F 大ホール)
第1会場(九州大学医学部 百年講堂 1F 大ホール)
座長:河合 真(Division of Sleep Medicine, Department of Psychiatry and Behavioral Sciences, Stanford University)
演者:河合 真(Division of Sleep Medicine, Department of Psychiatry and Behavioral Sciences, Stanford University)
今村 壽宏(ペンシルベニア大学、フィラデルフィア小児病)
服部 菜穂(Guam Regional Medical City)
プログラム2「社会を生きる患者の睡眠を多職種で多角的に捉えよう」
10月10日(金)13:20~14:50
第1会場(九州大学医学部 百年講堂 1F 大ホール)
第1会場(九州大学医学部 百年講堂 1F 大ホール)
座長:津田 緩子(九州大学病院 口腔総合診療科)
高橋 正也(労働安全衛生総合研究所 過労死等防止調査研究センター)
演者:高橋 正也(労働安全衛生総合研究所 過労死等防止調査研究センター)
山越 志保(株式会社さくら事務所/日比谷川畑診療室)
杉田 尚子(独立行政法人国立病院機構 京都医療センター精神科)
プログラム3「ナルコレプシーの診断遅れの実情からレベル別教育を考察する」
10月10日(金)17:00~17:45
第1会場(九州大学医学部 百年講堂 1F 大ホール)
第1会場(九州大学医学部 百年講堂 1F 大ホール)
座長:堀 有行(金沢医科大学 医学教育学/睡眠医学センター)
演者:立花 直子(関西電力病院 睡眠関連疾患センター/関西電力医学研究所 睡眠医学研究部)
プログラム4「睡眠検査のME知識を極める」
10月11日(土)9:50~11:20
第1会場(九州大学医学部 百年講堂 1F 大ホール)
第1会場(九州大学医学部 百年講堂 1F 大ホール)
座長:小栗 卓也(公立陶生病院 脳神経内科)
村木 久恵(朝日大学病院 臨床検査部・睡眠医療センター)
演者:咲間 妙子(帝京大学医学技術学部 臨床検査学科)
川口 典彦(国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター てんかん科/脳神経内科)
大木 昇(有限会社のるぷろライトシステムズ)
プログラム5「睡眠医学とてんかん学のクロストーク:症例に学ぶ睡眠時随伴症とてんかんの鑑別」
10月11日(土)13:00~14:30
第1会場(九州大学医学部 百年講堂 1F 大ホール)
第1会場(九州大学医学部 百年講堂 1F 大ホール)
座長:神 一敬(東北大学大学院医学系研究科 てんかん学分野)
重藤 寛史(九州大学病院 脳神経内科/保健学部門検査技術科学分野)
演者:神 一敬(東北大学大学院医学系研究科 てんかん学分野)
服部 菜穂(Guam Regional Medical City)
Alon Y.Avidan(Director, UCLA Sleep Disorders Center Professor, UCLA Department of Neurology)
プログラム6「睡眠を知るための問診のすゝめ」
10月11日(土)13:00~14:30
第2会場(九州大学医学部 百年講堂 1F 中ホール1・2)
第2会場(九州大学医学部 百年講堂 1F 中ホール1・2)
座長:安陪 晋(徳島大学大学院医歯薬学研究部 総合診療歯科学分野)
堀 有行(金沢医科大学 医学教育学/睡眠医学センター)
演者:安陪 晋(徳島大学大学院医歯薬学研究部 総合診療歯科学分野)
三原 丈直(関西電力病院、関西電力医学研究所)
朝野 康成(九州大学大学院医学研究院 心身医学分野)
永江 悠子(九州大学病院 心療内科)
プログラム7「我が国における睡眠関連呼吸障害の実臨床 Pro & Con」
10月11日(土)15:50~17:50
第1会場(九州大学医学部 百年講堂 1F 大ホール)
第1会場(九州大学医学部 百年講堂 1F 大ホール)
座長:山内 基雄(奈良県立医科大学 臨床病態医学講座)
中山 秀章(東京医科大学 睡眠学講座)
演者:安藤 眞一(済生会二日市病院睡眠医療センター)
富田 泰弘(虎の門病院 睡眠呼吸器科)
星野 哲朗(星野耳鼻咽喉科 睡眠呼吸センター)
大嶋 康義(新潟大学大学院 医歯学総合研究科 呼吸器・感染症内科学分野)
武井 洋一郎(睡眠総合ケアクリニック代々木)
貞元 祐二(久留米大学医学部附属 臨床検査専門学校)