プログラム
大会長講演
10月1日(土)10:00〜11:00 第1会場(1F 大ホール)
座長:伊豫 雅臣(千葉大学大学院医学研究院 精神医学)
「気分障害と精神科救急ー衝動性とその病態ー」
松尾 幸治 (埼玉医科大学医学部精神医学)
特別講演
9月30日(金)13:35〜14:25 第1会場(1F 大ホール)
座長:松尾 幸治(埼玉医科大学医学部精神医学)
「精神科救急の過去・現在・未来〜学会発足30年の節目に〜」
杉山 直也(日本精神科救急学会理事長/公益財団法人復康会 沼津中央病院)
先達に聞く
9月30日(金)14:30〜15:30 第1会場(1F 大ホール)
座長:松尾 幸治(埼玉医科大学医学部精神医学)
「埼玉県の精神科救急医療システムに込められた思い」
山内 俊雄(埼玉医科大学)
教育セミナー1
9月30日(金)15:30〜16:30 第2会場(1F 小ホール)
座長:戸田 裕之(防衛医科大学校病院 精神科)
「精神科救急における脳波の有用性」
渡邊 さつき(埼玉医科大学医学部精神医学)
教育セミナー2
10月1日(土)11:00〜12:00 第1会場(1F 大ホール)
座長:馬場 元(順天堂大学医学部附属順天堂越谷病院 メンタルクリニック)
「精神科医に必要な医療倫理の知識」
桑原 達郎(国家公務員共済組合連合会 立川病院 精神神経科)
教育セミナー3
10月1日(土)14:30〜15:30 第1会場(1F 大ホール)
座長:成瀬 暢也(埼玉県立精神医療センター 精神科)
「精神科救急と臨床中毒学」
上條 吉人(埼玉医科大学病院 臨床中毒科)
シンポジウム1
COVID-19状況下における精神科救急医療体制と基幹病院の機能
9月30日(金)9:30〜11:30 第1会場(1F 大ホール)
座長:伊豫 雅臣(千葉大学大学院医学研究院 精神医学)
兼行 浩史(山口県立こころの医療センター)
「精神科救急医療再考−コロナ禍が明らかにしたもの−」
大澤 達哉(東京都立松沢病院 精神科)
「COVID-19状況下における精神科救急医療体制と基幹病院の機能:岡山県」
来住 由樹(地方独立行政法人 岡山県精神科医療センター)
「石川県における体制と金沢大学附属病院の機能」
内藤 暢茂(金沢大学医薬保健研究域医学系 精神行動科学)
「埼玉県と埼玉医科大学病院におけるコロナ禍での精神科救急医療体制の変化」
松岡 孝裕(埼玉医科大学病院 神経精神科・心療内科)
シンポジウム2
日本精神科救急学会治療ガイドライン2022
9月30日(金)9:30〜11:30 第2会場(1F 小ホール)
座長:藤田 潔(医療法人静心会 桶狭間病院 藤田こころケアセンター)
平田 豊明(千葉県精神科医療センター)
「精神科救急医療ガイドライン 2022年版 「総論」」
杉山 直也(公益財団法人復康会 沼津中央病院)
「興奮・攻撃性への対応、行動制限最小化」
佐藤 雅美(一般財団法人精神医学研究所附属東京武蔵野病院 看護部 )
「薬物療法の改訂ポイント」
八田 耕太郎(順天堂大学大学院医学研究科 精神・行動科学)
「物質関連障害」
松本 俊彦(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 薬物依存研究部)
シンポジウム3
地域で安心して暮らせる精神保健福祉体制の実現に向けた精神科救急医療
9月30日(金)9:30〜11:30 第3会場(2F ラウンジ)
座長:藤井 千代(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 地域精神保健・法制度研究部)
長尾 眞理子(地方独立行政法人埼玉県立病院機構 埼玉県立精神医療センター)
「精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築について」
岩上 洋一(社会福祉法人じりつ)
「地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制における精神科救急情報センターの取り組みを考える」
河本 次生(埼玉県立精神保健福祉センター)
「精神医療の中の精神科救急」
黒木 規臣(地方独立行政法人埼玉県立病院機構 埼玉県立精神医療センター)
「当事者とともに考える「地域で安心して暮らせる精神保健福祉体制の実現に向けた精神科医療」について」
小阪 和誠(一般社団法人日本メンタルヘルスピアサポート専門員研修機構 代表理事)
「地域で安心して暮らすために −家族の立場から−」
岡田 久実子(公益社団法人 全国精神保健福祉会連合会)
シンポジウム4
精神科救急における医療安全
9月30日(金)15:30〜17:30 第1会場(1F 大ホール)
座長:渡邉 博幸(医療法人学而会 木村病院)
深見 悟郎(千葉県精神科医療センター)
「北海道大学病院 精神科神経科病棟におけるDVT予防および治療への取り組みについて」
成田 尚(北海道大学病院 精神科神経科)
「急速鎮静と呼吸抑制」
八田 耕太郎(順天堂大学大学院医学研究科 精神・行動科学)
「精神科救急における「見落とし」を防ぐためにースーパー救急算定大学病院精神科の役割−」
松岡 孝裕(埼玉医科大学病院 神経精神科・心療内科)
「精神科医療訴訟の動向と対策—強制治療に関する最近の裁判例を踏まえて」
木ノ元 直樹(木ノ元総合法律事務所)
シンポジウム5
児童精神科領域の精神科救急状態
10月1日(土)14:30〜16:30 第3会場(2F ラウンジ)
座長:田中 哲(子どもと家族のメンタルクリニックやまねこ)
小坂 浩隆(福井大学医学部附属病院 神経科精神科)
「児童期発症の精神障害によって生じる「精神科救急状態」の特徴」
桑原 斉(埼玉医科大学病院神経精神科・心療内科)
「救命救急センターに搬送となった児童と青年の自殺企図症例」
三上 克央(東海大学医学部医学科総合診療学系 精神科学)
「他者への不利益行動:司法精神医学的観点からの考察」
安藤 久美子(聖マリアンナ大学医学部医学科 精神神経科学)
「子どもにとって安心・安全な環境とは?」
菊地 祐子(神奈川県精神医療センター)
シンポジウム6
総合病院における精神科救急
10月1日(土)14:30〜16:30 第4会場(3F 3C会議室)
座長:河西 千秋(札幌医科大学附属病院 神経精神科)
根本 康(さいたま市立病院 精神科)
「当院の休日夜間の精神科救急入院例における臨床的特徴と今後の課題 ─身体合併症を中心に─」
新井 久稔(埼玉医科大学病院神経精神科・心療内科)
「総合病院精神科病棟における身体合併症治療について〜誰が体をみるのか 院内多職種チームの活用〜」
野本 宗孝(公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター 精神医療センター)
「奈良県立医科大学附属病院精神医療センターにおける精神科救急」
盛本 翼(奈良県立医科大学精神医学講座)
「救急告示病院における有床精神存廃の危機と、地域精神医療の機能分化促進の功罪」
橋本 聡(国立病院機構熊本医療センター 精神科)
緊急討論会
2022年の診療報酬改定が精神救急医療にいかに影響したか
10月1日(土)14:30〜16:30 第2会場(1F 小ホール)
座長:藤田 潔(医療法人静心会 桶狭間病院 藤田こころケアセンター)
「複数救急病棟を抱える精神科病院に対する令和4年度診療報酬改定の影響について」
鈴木 健夫(医療法人大壮会 久喜すずのき病院)
「令和4年度診療報酬改定の精神科救急病棟を複数運営している当院への影響について」
佐藤 悟朗(医療法人社団更生会 草津病院)
「2022年度(令和4年度)診療報酬改定 〜内容の分析と当院への影響の評価〜」
浅井 禎之(医療法人静和会 浅井病院)
指定発言
来住 由樹(地方独立行政法人 岡山県精神科医療センター)
教育研修コース
システムとしての精神科救急・急性期病棟の精神科病院における役割と機能
10月1日(土)16:40〜18:10 第2会場(1F 小ホール)
座長:堀川 公平(医療法人コミュノテ風と虹 のぞえ総合心療病院)
川畑 俊貴(医療法人稲門会 いわくら病院)
「大規模精神科病院における精神科救急・急性期病棟の役割と課題を考える」
佐久間 啓(社会医療法人 あさかホスピタル)
「精神科救急・急性期病棟しか持たない病院におけるその役割と機能について考える」
吉島 秀和(医療法人コミュノテ風と虹 のぞえ総合心療病院)
医療政策委員会プロジェクト
10月1日(土)16:40〜18:10 第3会場(2F ラウンジ)
西村 由紀(特定非営利活動法人メンタルケア協議会)
塚本 哲司(埼玉県立精神医療センター)
災害支援報告会
10月1日(土)16:40〜17:30 第4会場(3F 3C会議室)
座長:深見 悟郎 (千葉県精神科医療センター)
「心の架け橋いわてからの報告」
鈴木 満(認定NPO法人心の架け橋いわて)
「新型コロナウイルス感染症のクラスター対応に関するDPAT活動」
五明 佐也香(獨協医科大学埼玉医療センター救急医療科 厚生労働省委託事業DPAT事務局)
公開PEECコース
9月30日(金)12:00〜16:30 第5会場(7F 7A会議室)
「第30回日本精神科救急学会学術総会 公開PEECコース(PEEC-JAEP30)」
橋本 聡 (国立病院機構熊本医療センター 精神科)
INARSコース
10月1日(土)12:20〜16:40 第5会場(7F 7A会議室)
「心停止回避コースとは:INARS(アイナース,Immediate Nursing Assessment Recognition Stabilization)」
大森 教成(伊勢赤十字病院 救急部)