>

第19回日本臨床検査学教育学会学術大会

演題募集

演題募集期間

2025年4月7日(月)~5月7日(水)正午

応募資格

臨床検査学教育に携わっている方、および臨床検査技師養成校(専門学校・短期大学・大学)の学生、大学院生。

募集要項

・演題名 80字以内
・発表演者の氏名
発表者を筆頭演者にしてください。
演者は筆頭演者を含め計20名までとします。

・所属施設名
演者の所属施設をそれぞれ入力してください(10施設まで)。

・抄録本文
本文:900文字以内、図表がある時は700文字以内
図表:1点のみ(複数あるときは1つにまとめてください)
図表のファイル形式:jpg形式のみ
図表のサイズ:10MB以内

・発表方法
口演での発表となります。
演題発表7分、質疑応答時間3分

演題募集カテゴリー

1) 教育:教育全般
2) 教育:国試対策
3) 教育:臨地実習
4) 教育:その他
5) 生化学・臨床化学
6) 免疫血清学・輸血学
7) 血液学・臨床血液学
8) 遺伝子検査学・分子生物学
9) 微生物学・臨床微生物学
10) 病理学・病理組織細胞検査学
11) 生理学・臨床生理学
12) 公衆衛生学
13) 臨床医学
14) 基礎医学
15) その他

応募方法

演題申込は本ホームページからのオンライン登録による応募のみとなります。
本ページ最下部の「新規演題登録」ボタンにて、必要事項を入力し、演題登録を行ってください。

利益相反、倫理審査等について

本学会は、会員に本学会事業での発表などでCOI状態にある企業等との経済的な関係を自己申告制(透明性)により開示してもらい、会員のCOI状態を適正に管理し、社会に対する説明責任を果たすためのCOI指針を定める。
日本臨床検査学教育学会では、学術大会で発表する全ての筆頭演者において、COIの開示を必須とすることといたしました。発表者の先生方は発表時に利益相反に関するスライドを発表スライドの2枚目(表題の次のスライド)に必ず入れてください。詳細につきましては、日本臨床検査学教育協議会学会ホームページをご覧ください。
※自己申告書の提出は不要です。

演題登録上の注意

1)表示される案内に従って、必要事項を枠内に記入あるいは選択してください。
空欄は左詰め、必須入力項目は必ず入力してください。
2)投稿された抄録は原則として校正されません。そのまま印刷されますので、提出者の責任におきまして充分にご確認ください。
3)演題受領通知は、ご登録いただいたメールアドレス宛に届きます。送信後一日経っても「演題登録確認メール」が送られて来ない場合は、何らかの原因で正常に登録されていない恐れがありますので、下記、運営事務局までお問い合わせください。
WEBメール(Gmail・Yahoo!メール 等)をご利用の方へ
本会からの各種メールが「迷惑フォルダ」に振り分けられてしまっている事例が多く見受けられます。未着と思われる場合はまず迷惑フォルダの中をご確認ください。
4)演題登録番号は登録時に自動発行されます。応募期間内であれば、「演題登録確認メール」に記載されている演題登録番号とご自身で設定されたパスワードを使用し、抄録本文の修正や削除が可能です。
演題締切後に、演題の登録・確認・修正・削除の操作は一切できません。
5)演題登録の締切り間際には、登録や変更が殺到し、アクセスが困難となる場合がございます。早めのご登録をお願いいたします。

演題の採否について

演題の採否決定ならびに発表順については、会長にご一任ください。
演題の採否は、7月初旬頃を予定しています。

演題登録に関する問い合わせ先

第19回日本臨床検査学教育学会学術大会
運営事務局 株式会社メッド
Tel:086-463-5344(平日 9:00~18:00) Fax:086-463-5345
E-mail:jamte19@med-gakkai.com
-->
keyboard_arrow_up