第49回日本自殺予防学会総会

演題登録

演題募集期間

2025年3月25日(火)~5月15日(木)

応募資格

一般演題の筆頭演者(発表者)は、日本自殺予防学会の正会員の方に限ります。
原則として一人の筆頭演者につき、発表は1演題とさせていただきます。共同演者としての登録は何演題でもかまいません。
非会員の方は、演題登録の前にまずは、日本自殺予防学会ホームページより入会申込のお手続きをお願いいたします。

入会申込

日本自殺予防学会ホームページ「入会案内open_in_new」内のオンライン入会フォームから入会のお申し込みをお願いいたします。
医療・保健・福祉関連業務従事者の方など幅広い領域からの演題登録を歓迎いたします。

一般社団法人日本自殺予防学会 事務局
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
(株)国際文献社内
phone03-6824-9376
print03-5227-8631
mail_outlinejasp-post[at]as.bunken.co.jp
※[at] を@に変更してください。

入会希望年について

日本自殺予防学会の会計年度は、7月1日~翌年6月30日です。
第49回大会の会期は2025年9月5日~7日で、2025年度内に開催される大会となります。
演題募集期間は、2024年度に該当しますが、オンライン入会フォーム内「入会希望年」の欄は、2024年度 or 2025年度のどちらを選択いただいても問題ございません。
※2025年5月末日までは2024年度 or 2025年度の選択が可能です。
(2025年6月1日以降にお申し込みの場合は2025年度入会となります)

2024年度 入会希望の方

年度途中に入会された場合でも、会費は1年分のお振込みが必要となります(日割りや月割りは行っておりません)ので、ご注意ください。
2024年度分の会費は2025年6月30日までにお振り込みください。なお、振込日=入会日となります。

2025年度 入会希望の方

2025年7月1日までに会費をお振込みいただいた場合、入会日は2025年7月1日となります。
2025年7月2日以降にお振込いただいた場合は、振込日=入会日となります。
2025年度分の会費は2025年7月31日までにお振り込みください。

演題登録方法

演題登録は、インターネットによるオンライン登録のみです。
以下の注意事項をご確認のうえ、本ページ下部の新規演題登録ボタンよりご登録ください。
※演題締切後に、演題の登録・修正・削除の操作は一切できません。
※締切直前は演題登録ページへのアクセスが困難になることが予想されますので、十分な時間的余裕をもってご応募ください。

発表形式

一般演題の発表形式はポスター発表のみです(演題数によっては口演発表への変更をお願いする場合があります)。また、発表日時の指定は受け付けておりません。演題の採否、発表日時等は、プログラム委員会にご一任ください。

カテゴリー

  1. ハイリスク・グループ
  2. 自殺予防のための介入
  3. 自殺の精神生物学
  4. 自殺の実態・疫学
  5. 自殺対策・施策
  6. 国・地域の自殺対策
  7. 自殺とメディア
  8. 自殺と文化・宗教・社会
  9. 世代ごとの自殺問題
  10. ポストベンション
  11. 心理学的剖検
  12. 自殺の手段
  13. 病院内での自殺予防
  14. 学校における自殺予防
  15. 自殺予防の法と倫理
  16. その他

登録要項

登録可能著者数・所属機関数

最大著者数:20名まで(筆頭著者を含む)
最大所属施設数:10施設まで

制限文字数

演題名:全角70文字(半角140文字)以内
抄録本文:全角1,200文字(半角2,400文字)以内
※図表の登録はできません。
※半角カタカナや丸文字、ローマ数字、特殊文字等の機種依存文字は使用できません。

登録番号とパスワード

演題を登録する際に、任意のパスワードを設定していただきます。このパスワードと演題登録番号(演題登録後に発行されます)は、演題の確認・修正・削除に必要となりますので、忘れないように自己責任において管理くださいますようお願いいたします。なお、セキュリティー上、パスワードに関してのお問い合わせには応じられませんのでご注意ください。

登録完了通知

演題申込が完了しましたら、システムから自動的にメールが送信されます。メールが届かない場合は、ご登録いただいたメールアドレスが間違っている可能性がありますので、「確認・修正・削除」ボタンから、登録内容をご確認のうえご修正ください。
※WEBメール(Gmail・Yahoo mail等)をご利用の方へ、登録完了メールや採否通知メールが届かない事例が増えております。WEBメールの利用はお控えいただくことをお勧めいたします。

登録演題の確認・修正・削除

演題募集期間中は、本ページ下部の「確認・修正・削除」ボタンから、何度でも登録した演題を確認・修正・削除できます。
※「新規演題登録」ボタンを使用すると、同一演題が重複登録されてしまいます。確認・修正は、必ず「確認・修正・削除」ボタンから行ってください。
※一度削除した演題は、復元できませんので、ご注意ください。

注意事項

  • ご自身のコンピュータ環境によっては、ファイアーウォールなどの影響でホームページから演題を登録できない場合があります。病院などのPCで登録できない場合は、ご自宅のPCなどを使用し、再度アクセスしてください。
  • 登録者が間違えて入力した内容についての責任は負いません。内容に不備・間違いがないか、必ずご確認ください。

一般演題の採否

演題の採否はプログラム委員会にご一任ください。
演題の採否通知は、7月中旬頃、E-mailにてご連絡いたします。

発表にあたっての倫理性への配慮

演題登録および学会での発表にあたっては、医学研究の倫理的側面について十分にご配慮いただきますようお願いいたします。
世界医師会によるヘルシンキ宣言(その改訂版を含む)ならびに日本精神神経学会の「臨床における倫理綱領」(1997年5月30日、精神神経学雑誌;99,525-531,1997)等に記載された倫理規約に則り、発表にあたっては、十分なインフォームド・コンセントを得て、プライバシーに関する守秘義務を遵守し、匿名性の保持に十分な配慮をしたことを抄録に明記してください。

利益相反(COI)について

発表内容に関する利益相反(COI)状態について、ポスターに必ず明記してください。詳細は、「利益相反(COI)についてopen_in_new」よりご確認ください。

個人情報保護について

演題登録時にご入力いただいた「氏名」「連絡先」は、大会事務局からのご案内や、採否・発表日時の通知に利用します。また、「氏名」「所属」「演題名」「抄録本文」は、プログラム・抄録集及びホームページに掲載することを目的として利用します。他の目的には使用しません。

演題登録に関するお問い合わせ

第49回日本自殺予防学会総会 運営事務局
株式会社メッド
〒701-0114 岡山県倉敷市松島1075-3
phoneTel:086-463-5344(平日 9:00~18:00) 
printFax:086-463-5345
mail_outlineE-mail:jasp2025@med-gakkai.com