
学会公認研修会
研修会への参加をご希望の方は、各研修会の開催概要をご確認のうえ、「参加登録」ページよりご登録ください。
参加申込期間:2025年6月25日(水)〜8月20日(水)
参加申込期間:2025年6月25日(水)〜8月20日(水)
1)心理職向け 自死予防と危機介入研修会
心理臨床において、自死企図、自傷行為、ないしは自死念慮への対応は避けられない課題です。一方で、現在、医療職も含めて専門職の卒前教育コア・カリキュラムでは、「自死予防」、「自死対策」、「自死企図行動への対応」などは必ずしも導入されておらず、適切な学習機会がなかなか得られないのが現状です。
このたび、日本自殺予防学会総会が島根県で開催されることを機に、日本自殺予防学会では学会公認研修会として、心理職向けの自死予防と危機介入を学ぶ研修会を開催することとなりました。皆さまのご参加をお待ちしております。
このたび、日本自殺予防学会総会が島根県で開催されることを機に、日本自殺予防学会では学会公認研修会として、心理職向けの自死予防と危機介入を学ぶ研修会を開催することとなりました。皆さまのご参加をお待ちしております。
後援
一般社団法人 島根県臨床心理士・公認心理士協会
日時
2025年9月5日(金)15:00~17:30
会場
ビッグハート出雲 2F レセプションスペース(第4会場)
〒693-0008 島根県出雲市駅南町1丁目5(JR出雲市駅南口より徒歩1分)
〒693-0008 島根県出雲市駅南町1丁目5(JR出雲市駅南口より徒歩1分)
学習内容
- わが国の自死問題、自死企図行動、自死企図者を理解するための基本知識の習得
- 自死の心理に関する知識の習得
- 事例を用いた自死リスクの把握と問題解決アプローチ法の学習
研修実施方法
対面式、グループワーク
研修会講師
オーガナイザー:河西 千秋(札幌医科大学医学部神経精神医学講座)
講師:自死のハイリスク者の臨床に従事している心理臨床専門職
(日本自殺予防学会理事・学会員から多職種の講師・ファシリテーターを構成)
講師:自死のハイリスク者の臨床に従事している心理臨床専門職
(日本自殺予防学会理事・学会員から多職種の講師・ファシリテーターを構成)
対象
臨床心理士または公認心理師資格を有する方
定員
36名 ※定員に達し次第受付終了
参加費
学会参加登録と同時登録の場合:1,500円
研修会のみの場合:3,000円 ※あとから学会参加とあわせることはできません
参加費の消費税区分は 会員:不課税/非会員・学生:課税(消費税10%込)です。
研修会のみの場合:3,000円 ※あとから学会参加とあわせることはできません
参加費の消費税区分は 会員:不課税/非会員・学生:課税(消費税10%込)です。
参加登録方法
「参加登録」ページよりご登録ください。
2)ゲートキーパー養成指導者研修会
自死対策では、地域のさまざまな領域へのゲートキーパー教育は必須の取り組みです。日本自殺予防学会の学会公認研修会として、ゲートキーパー養成に関わる方々を対象に、育成のポイントや方法を学ぶための研修会を開催いたします。
日時
2025年9月5日(金)15:00~17:30
会場
ビッグハート出雲 2F 茶のスタジオ(第3会場)
〒693-0008 島根県出雲市駅南町1丁目5(JR出雲市駅南口より徒歩1分)
〒693-0008 島根県出雲市駅南町1丁目5(JR出雲市駅南口より徒歩1分)
プログラム
挨拶:張賢徳(日本自殺予防学会理事長、国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 所長)
- ゲートキーパー養成の教育課題・ポイント
- 効果的な教育法
- ゲートキーパー養成研修の進め方とワーク
※国策定によるゲートキーパー養成研修テキストを配布予定。
研修実施方法
スクール形式の講義、個人ワークや対面等でのグループワークやロールプレイ等による演習。ゲートキーパー養成研修に関する教材を配布いたします。
研修会講師
講師:大塚耕太郎(岩手医科大学医学部神経精神科学講座教授)
赤平美津子(岩手医科大学医学部災害・地域精神医学講座特命助教)
赤平美津子(岩手医科大学医学部災害・地域精神医学講座特命助教)
ファシリテーター:張賢徳(国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 所長)
森山花鈴(南山大学法学部法律学科 社会倫理研究所准教授)
中村紗耶香(JDC六番町メンタルクリニック)
森山花鈴(南山大学法学部法律学科 社会倫理研究所准教授)
中村紗耶香(JDC六番町メンタルクリニック)
対象
自死対策のゲートキーパーの養成に関わる方(例:医師・保健師等専門職や行政の方、教師や民間の方等)
定員
50名 ※定員に達し次第受付終了
参加費
学会参加登録と同時登録の場合:1,500円
研修会のみの場合:3,000円 ※あとから学会参加とあわせることはできません
参加費の消費税区分は 会員:不課税/非会員・学生:課税(消費税10%込)です。
研修会のみの場合:3,000円 ※あとから学会参加とあわせることはできません
参加費の消費税区分は 会員:不課税/非会員・学生:課税(消費税10%込)です。
参加登録方法
「参加登録」ページよりご登録ください。