日本医療検査科学会第39回春季セミナー

プログラム

3月14日現在

抄録集lock
visibility
※閲覧にはパスワードが必要です。

開会の挨拶

9:45~9:50

理事長:高橋 聡(札幌医科大学医学部 感染制御・臨床検査医学講座)
例会長:石山 雅大(弘前大学医学部附属病院 医療技術部)

教育講演

9:50~10:50
医療DXの潮流と医療人材のDX化
ー臨床検査分野からのDXが病院を変えるかー

座長:山﨑 真一(広島大学病院 診療支援部)

演者:神戸 翼(医療法人社団永生会 永生総合研究所)

特別講演

11:00~12:00
前立腺癌の新規腫瘍マーカーS2,3PSA%
―着想・臨床応用・今後の展開―

座長:富田 泰史(弘前大学大学院医学研究科 臨床検査医学講座)

演者:大山 力(青森県病院事業管理者/弘前大学大学院医学研究科 先進移植再生医学講座)

共催:富士フイルム和光純薬株式会社

ランチョンセミナー

12:10~13:00
薬剤性肺障害と関連する各種バイオマーカーについて
~間質性肺炎、関節リウマチ、悪性リンパ腫を中心に~

座長:三上 昭夫(弘前大学医学部附属病院 検査部)

演者:須長 宏行(積水メディカル株式会社 検査事業部 カスタマーサポートセンター 学術企画グループ)

共催:積水メディカル株式会社

機器・試薬セミナー

13:10~14:10

座長:皆川 智子(弘前大学医学部附属病院 検査部)


光波動場三次元顕微鏡の概要とアプリケーションのご紹介
大塚電子株式会社
たった2 枚のプレートで地震対策~免震装置ミューソレーター
アイディールブレーン株式会社
検査データを活用した検査業務の標準化・省力化の仕組みづくり ~臨床検査システムAlinIQ AMS・診断支援システムDSSのご紹介~
アボットジャパン合同会社
臨床検査情報システム「CLINILAN Series」のご紹介
株式会社エイアンドティー
尿沈査分析装置「オーションアイAI-4510」と新サービス「AUTION EYE Smart Assist」のご紹介」
アークレイマーケティング株式会社
「Atellica UAS800 尿中有形成分分析装置」のご紹介
シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社

シンポジウム

14:20~15:50
次世代の臨床一般検査を考える

座長:石澤 毅士(慶応義塾大学病院)
座長:四釜 佳子(弘前大学医学部附属病院)

臨床一般検査の昭和・平成・令和そして未来

演者:宿谷 賢一(順天堂大学医療科学部 臨床検査学科)

尿検査への質量分析技術の応用

演者:森田 賢史(東京大学医学部附属病院 検査部)

産学連携で創る尿沈渣成分の新たなものさし

演者:横山 貴(新潟医療福祉大学 医療技術学部/東京女子医科大学 腎臓内科)

共催:シスメックス株式会社

閉会の挨拶

15:50〜

次期例会長:堀田 多恵子(九州大学病院 検査部)
例会長:石山 雅大(弘前大学医学部附属病院 医療技術部)



※教育講演は日本専門医機構 基本領域 臨床検査専門医認定・更新のための「臨床検査領域講習」(1単位)対象セッションです。

※学会に参加された日本臨床衛生検査技師会会員の方は、生涯教育研修制度の点数・専門教科20点が付与されます。