一般社団法人日本胎児心臓病学会第31回学術集会

単位取得

対象単位

  • 日本産科婦人科学会
  • 日本小児科学会
  • 日本産婦人科医会
  • 日本小児循環器学会
  • 日本周産期・新生児医学会
  • 日本超音波医学会
  • 日本臨床衛生検査技師会
※取得した単位の申請方法等の詳細については、各学会にお問い合わせください。
※日本専門医機構の参加単位・受講単位および日本産婦人科医会研修参加証は、現地参加のみ取得可能です。オンデマンド配信視聴では取得できません。
※各学会の単位証明書はネームカードに付随して、参加者の方は取得できます。

日本胎児心臓病学会 第31回学術学会 取得可能単位について

日本産科婦人科学会 日本専門医機構学術集会参加単位3単位
※日本産科婦人科学会専門医研修出席証の単位は、2023年度までで終了いたしました。
【単位取得方法】
現地参加:来場時に1回、単位受付で、QRコードリーダーで参加受付をおこなってください。
※QRコードが掲載された新しい会員証(JSOGアプリ、JSOGカード)をご提示ください。
オンデマンド配信:取得できません。

日本専門医機構 受講単位(産婦人科領域講習)
【対象セッション】
シンポジウム1:2月22日(土)15:50~17:50 第1会場(2F ホール)<2単位>
教育講演2月23日(日)13:50~14:50 第1会場(2F ホール)<1単位>
教育セミナー2月23日(日)15:00~17:30 第1会場(2F ホール)<2単位>
【単位取得方法】
現地参加:会場前で、QRコードリーダーで参加受付をおこなってください。対象セッション開始の10分前から講習参加受付を開始します。セッション開始後10分を過ぎた場合、聴講は可能ですが、単位付与はされません。予めご了承ください。
※QRコードが掲載された新しい会員証(JSOGアプリ、JSOGカード)をご提示ください。
オンデマンド配信:取得できません。

日本小児科学会 日本専門医機構 受講単位(共通講習、小児科領域講習)
【対象セッション】
特別講演12月22日(土)11:00~12:00 第1会場(2F ホール)<共通講習 1単位>
シンポジウム1:2月22日(土)15:50~17:50 第1会場(2F ホール)<領域講習 1単位>
教育講演2月23日(日)13:50~14:50 第1会場(2F ホール)<領域講習 1単位>
教育セミナー2月23日(日)15:00~17:30 第1会場(2F ホール)<領域講習 1単位>
【単位取得方法】
現地参加:会場前で「受講証引換券」を配布し、セッション終了後に「受講証」をお渡しします。
途中入室・退室は単位認定の対象外です。
オンデマンド配信:取得できません。

その他 単位取得証明

日本産婦人科医会 研修参加証
【単位取得方法】
現地参加:来場時に1回、単位受付で、QRコードリーダーで参加受付をおこなってください。
※会員ポータルの会員証QRコードをご提示ください。
オンデマンド配信:取得できません。

日本小児循環器学会 専門医
【単位付与】
現地参加:8単位(座長・演者加算 3単位)
オンデマンド配信:後日郵送いたします。
※参加証明書はネームカードに付随して取得できます。

日本周産期・新生児医学会 専門医
【単位付与】
現地参加:受験単位 筆頭演者加算 10単位
更新単位 2単位(筆頭演者加算 2単位)
オンデマンド配信:後日郵送いたします。
※参加証明書はネームカードに付随して取得できます。

日本超音波医学会
【単位付与】
現地参加:日本超音波医学会専門医:5単位(筆頭演者加算 5単位)
日本超音波医学会認定検査士:5単位(筆頭演者加算 5単位)
※但し、超音波医学に関する発表に限ります。適否については、日本超音波医学会超音波専門医制度委員会にて判定します。
オンデマンド配信:後日郵送いたします。
※参加証明書はネームカードに付随して取得できます。

日本臨床衛生検査技師会 生涯教育研修事業
【履修点数】
現地参加:10点
オンデマンド配信:後日郵送いたします。
※参加証明書はネームカードに付随して取得できます。
QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。