抄録集・日程表
13日(土) 予定
13:00-13:10 開会式 (会場1)
13:10-14:00 一般講演 1,一般講演 2 (会場1, 2)
14:10-15:40 シンポジウム1 (会場1)
15:50-16:50 シンポジウム2 (会場1)
17:20-19:20 イブニングポスターセッション (会場1)
14日(日) 予定
09:00-10:30 専門医教育講座 (会場1), 専門歯科衛生士教育講座 (会場2)
10:40-12:10 特別講演 (会場1), 専門歯科技工士教育講座 (会場2)
12:20-13:20 ランチョンセミナー (会場1), (会場2)
13:30-14:30 シンポジウム3 (会場1)
14:30-14:40 閉会式
14:50-16:00 市民公開講座
特別講演:軟組織・硬組織造成
座長:窪木 拓男 先生 (岡山大学学術研究院医歯薬学域 インプラント再生補綴学分野)
1, 小田 師巳 先生 (岡山大学病院, 近畿・北陸支部)
「硬・軟組織造成 -現在の到達点と限界点-」
2, 園山 亘 先生 (岡山大学病院, 近畿・北陸支部)
「-硬・軟組織喪失の最小化- 歯槽堤保存術」
シンポジウム1:基礎・トランスレーショナル研究
座長:秋山 謙太郎 先生 (岡山大学学術研究院医歯薬学域 咬合・有床義歯補綴学分野)
土井 一矢 先生 (広島大学大学院医系科学研究科 先端歯科補綴学研究室)
1, 塚崎 雅之 先生 (昭和医科大学歯学部 口腔生化学講座)
「炎症性骨破壊・骨形成機構の最前線」
2, 宝田 剛志 先生 (岡山大学 学術研究院医歯薬学域 組織機能修復学分野)
「iPS細胞によるヒト四肢骨格発生過程の模倣と、再生医療への応用」
3, Joo-Cheol Park 先生 (Seoul National University, School of Dentistry)
「Revive aged or damaged dental cells - Restore their health and Reignite their functions」
シンポジウム2:顎骨壊死
座長:管野 貴浩 先生 (島根大学医学部 歯科口腔外科学講座)
山本 哲也 先生 (高知大学医学部 YAMAKIN次世代歯科医療開発講座)
1, 岸本 裕充 先生 (兵庫医科大学医学部 歯科口腔外科学講座)
「薬剤関連顎骨壊死・顎骨骨髄炎の予防と治療」
2, 黒嶋 伸一郎 先生 (北海道大学大学院 冠橋義歯・インプラント再生補綴学教室)
「MRONJを基礎的・臨床的研究から科学する」
シンポジウム3:インプラント周囲炎
座長:荒川 光 先生 (岡山大学病院, 中国・四国支部)
豊嶋 健史 先生 (公益社団法人 日本歯科先端技術研究所)
1, 水上 哲也 先生 (九州支部)
「インプラント周囲炎に対する外科的治療の実際 -再生療法を中心に」
2, 鈴木 秀典 先生 (近畿北陸支部)
「インプラント周囲炎を予防する補綴的配慮とメインテナンス」
専門医教育講座
テーマ:「インプラント治療後のメインテナンスと長期予後」
座長:奥森 直人 先生 (公益社団法人日本歯科先端技術研究所)
講師:樋口 大輔 先生 (松本歯科大学歯科補綴学講座)
専門歯科技工士教育講座
テーマ:「I.O.S モデルレス時代のインプラント技工について」
座長:野林 勝司 先生 (九州支部)
講師:古家 豊 先生 (近畿・北陸支部)
専門歯科衛生士教育講座
テーマ:「歯科衛生士のための口腔機能管理についての知識」
座長:木村 英一郎 先生 (公益社団法人日本歯科先端義樹研究所)
講師:佐藤 裕二 先生 (中国・四国支部)
市民公開講座
座長:窪木 拓男 先生 (岡山大学学術研究院医歯薬学域 インプラント再生補綴学分野)
1, 高橋 克 先生 (公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院 歯科口腔外科)
「先天性無歯症患者の欠如歯を再生する新規抗体医薬品の開発」
2, 窪木 拓男 先生 (岡山大学学術研究院医歯薬学域 インプラント再生補綴学分野)
「口腔インプラント治療の進歩と可能性 (仮)」