プログラム・日程表
理事長講演
9月22日(日)10:05-10:55 第1会場(B1F リリー)
精神科診断学の「概念化」の側面:社会モデルの扱いについて
座長:松永 寿人(兵庫医科大学 精神科神経科学)
演者:村井 俊哉(京都大学大学院医学研究科 脳病態生理学講座 精神医学)
特別講演1
9月21日(土)10:50-11:50 第1会場(B1F リリー)
精神科診断は誰のためのものか?~診断名をいちど棚上げにしてみえるもの~
座長:青木 省三(公益財団法人慈圭会 精神医学研究所)
演者:田中 究(兵庫県立ひょうごこころの医療センター)
特別講演2
9月21日(土)14:20-15:20 第1会場(B1F リリー)
気分症をどう診立てるか―うつ病から考える
座長:古郡 規雄(独協医科大学 精神神経医学講座)
演者:白川 治(神戸大学 客員教授/医療法人尚生会 湊川病院)
特別講演3
9月21日(土)15:30-16:30 第1会場(B1F リリー)
医療・健康のためのウェアラブルセンシング・情報提示
座長:中村 雅之(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 社会・行動医学講座 精神機能病学分野)
演者:寺田 努(神戸大学大学院工学研究科 電気電子工学専攻)
教育講演1
9月21日(土)9:40-10:40 第1会場(B1F リリー)
認知症診断のコツとピットフォール
座長:菱本 明豊(神戸大学大学院医学研究科 精神医学分野)
演者:古和 久朋(神戸大学大学院保健学研究科 リハビリテーション科学領域)
教育講演2
9月21日(土)14:20-15:20 第2会場(B1F パンジー)
記述のうごめきと診断のゆらぎについて
座長:木下 利彦(関西医科大学 名誉教授)
演者:杉林 稔(社会医療法人愛仁会 高槻病院 精神科)
教育講演3
9月22日(日)9:00-10:00 第1会場(B1F リリー)
ポストコロナ時代の国民のメンタルヘルスにおける強迫症の展望と課題
座長:上野 修一(愛媛大学大学院医学系研究科 精神神経科学)
演者:松永 寿人(兵庫医科大学 精神科神経科学)
教育講演4
9月22日(日)9:00-10:00 第2会場(B1F パンジー)
トラウマ関連疾患の見立てと対応
座長:下田 和孝(地方独立行政法人栃木県立岡本台病院)
演者:加藤 寛(兵庫県こころのケアセンター)
教育講演5
9月22日(日)11:00-12:00 第1会場(B1F リリー)
症候学と精神鑑定
座長:菱本 明豊(神戸大学大学院医学研究科 精神医学分野)
演者:和田 央(大阪赤十字病院 精神神経科)
教育講演6
9月22日(日)11:00-1200 第2会場(B1F パンジー)
ADHD診断の中核と輪郭
座長:辻井 農亜(富山大学附属病院 こどものこころと発達診療科)
演者:岡田 俊(奈良県立医科大学 精神医学講座)
シンポジウム1
9月21日(土)9:40-11:10 第2会場(B1F パンジー)
依存症の診断を再考する
座長:曽良 一郎(神戸大学大学院医学研究科 デジタル精神医学部門)
山木 愛久(公益財団法人復光会 垂水病院)
アルコール依存症の診断
演者:射場 亜希子(兵庫県立はりま姫路総合医療センター 精神科)
薬物関連障害の診断の要点
演者:麻生 克郎(公益財団法人復光会 垂水病院)
ギャンブル依存症の診断について
演者:山木 愛久(公益財団法人復光会 垂水病院)
ネット・ゲーム依存の診断について
演者:曽良 一郎(神戸大学大学院医学研究科 デジタル精神医学部門)
シンポジウム2
9月21日(土)15:30-17:00 第2会場(B1F パンジー)
パラメディカル
座長:金田 康平(一般社団法人O'clock)
岡田 将平(神戸大学大学院医学研究科 精神医学分野)
蔵王町における小中学生に対する自死予防事業の実践
~保健福祉課と教育委員会との連携~
演者:山本 圭子(蔵王町保健福祉課 公認心理師)
高村 由美(蔵王町保健福祉課 保健師)
生き延びる方法に焦点を当てたBASIC Phの可能性
演者:高橋 英輔(NPO法人アスイク)
ゲートキーパーを普及することが求められている
演者:竹内 志津香(NPO法人ゲートキーパー支援センター)
SOSが出せない子どもや若者に対する多職種連携
~他機関との連携から~
演者:金田 康平(一般社団法人O'clock)
症例検討ワークショップ
9月22日(日)13:20-15:20 第1会場(B1F リリー)
座長:村井 俊哉(京都大学大学院医学研究科 脳病態生理学講座 精神医学)
金沢 徹文(大阪医科薬科大学 神経精神医学教室)
指定発言:菱本 明豊(神戸大学大学院医学研究科 精神医学分野)
小坂 浩隆(福井大学医学系部門 病態制御医学講座 精神医学)