第53回日本女性心身医学会学術集会

プログラム・日程表

会長講演

7月13日(日)9:00-9:30/第1会場(5F 第2小ホール)

座長:髙松 潔(つくばみらい遠藤レディースクリニック)

「ありのままをうけとめる漢方の力」

演者:塩田 敦子(香川大学医学部医学科健康科学)

特別講演1

7月12日(土)11:00-12:00/第1会場(5F 第2小ホール)

座長:小川 真里子(福島県立医科大学 ふくしま子ども・女性医療支援センター)

「企業内助産師から視た、はたらく女性の心身のケアの重要性−実際の相談事例、挑戦と課題、今後の展望−」

演者:岸畑 聖月(株式会社With Midwife)

特別講演2

7月13日(日)13:10-14:10/第1会場(5F 第2小ホール)

座長:塩田 敦子(香川大学医学部医学科健康科学)

「64歳からの島暮らし、珍道中」

演者:三好 洋子(豊島エスポワールパーク/一般社団法人 オトナ思春期をデザインするプロジェクト)

シンポジウム1
「女性のトラウマケア」を考える

7月12日(土)13:20−14:50/第1会場(5F 第2小ホール)

座長:中尾 睦宏(昭和大学ストレスマネジメント研究所)

長谷 綾子(香川大学医学部臨床心理学科)

演者:池田 裕美枝(医療法人心鹿会 海と空クリニック/一般社団法人 SRHR Japan)

木下 あゆみ(国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター 育児支援対策室/小児科)

太田 美里(香川大学医学部 臨床心理学科 臨床心理面接学講座)

シンポジウム2
「産後女性の心身」を支える

7月12日(土)16:10−17:40/第1会場(5F 第2小ホール)

座長:相良 洋子(日本産婦人科医会 常務理事)

加藤 育子(香川大学医学部医学科健康科学)

演者:田中 奈美(社会医療法人若竹会 つくばセントラル病院 産婦人科)

新田 絵美子(香川大学医学部 母子科学講座周産期学婦人科学)

木戸 久美子(香川県立保健医療大学保健医療学看護学科・大学院保健医療学研究科)

シンポジウム3
「支える女性」を支える

7月13日(日)9:40−11:10/第1会場(5F 第2小ホール)

座長:中澤 直子(東京警察病院 産婦人科)

寺内 公一(東京科学大学 大学院医歯学総合研究科 茨城県地域産科婦人科学講座)

演者:江川 美保(京都大学大学院医学研究科 婦人科学産科学)

木戸 瑞江(香川大学医学部精神神経医学講座)

英 早苗(在宅療養ネットワーク)

中迫 亜希子(守里会介護計画作成所)

シンポジウム4
「女性の痛み」を考える

7月13日(日)15:30−17:00/第1会場(5F 第2小ホール)

座長:白土 なほ子(昭和大学医学部産婦人科学講座)

濱田 佳伸(防衛医科大学校病院 産科婦人科)

演者:荻野 祐一(香川大学医学部麻酔科学講座)

稲垣 美恵子(社会医療法人愛仁会 千船病院 産婦人科)

川﨑 元敬(国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター 痛みの医療センター)

企画シンポジウム(更年期指導士養成講座)
多職種からみた更年期障害への取り込み

7月13日(日)14:20−15:20/第1会場(5F 第2小ホール)

座長:端詰 勝敬(東邦大学医学部心身医学講座)

武田 卓(近畿大学東洋医学研究所)

オーバービュー:
小川 真里子(福島県立医科大学 ふくしま子ども・女性医療支援センター)

演者:添田 わかな(獨協医科大学 産科婦人科学教室)

大坪 天平(東京女子医科大学附属足立医療センター 心療・精神科)

飯岡 由紀子(埼玉県立大学 大学院 保健医療福祉学研究科)

ランチョンセミナー1

7月12日(土)12:10−13:10/第1会場(5F 第2小ホール)

共催:大塚製薬株式会社

座長:甲賀 かをり(千葉大学大学院医学研究院 産婦人科学)

「はざま医療 -女性のからだとこころの繋がりPMSへのアプローチ-」

演者:小野 陽子(対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座 産婦人科・心療内科)

ランチョンセミナー2

7月12日(土)12:10−13:10/第2会場(5F 54会議室)

共催:株式会社クラシエ

座長:塩田 敦子(香川大学医学部医学科健康科学)

「がん治療後の女性の不調に役立つ漢方薬」

演者:堀場 裕子(慶應義塾大学医学部 漢方医学センター)

ランチョンセミナー3

7月13日(日)12:00−13:00/第1会場(5F 第2小ホール)

共催:塩野義製薬株式会社

座長:塩田 敦子(香川大学医学部医学科健康科学)

「最新の不眠症治療 〜新しいオレキシン受容体拮抗薬について〜」

演者:中村 祐(香川大学医学部精神神経医学講座)

ランチョンセミナー4

7月13日(日)12:00−13:00/第2会場(5F 54会議室)

共催:株式会社ツムラ

座長:平池 修(東京大学大学院医学系研究科 生殖・発達・加齢医学専攻 産婦人科学講座)

「女性の心身を支える漢方治療〜今、まさに必要とされるもの〜」

演者:岡村 麻子(かしわの葉レディースクリニック)

スイーツセミナー

7月12日(土)15:00−16:00/第1会場(5F 第2小ホール)

共催:あすか製薬株式会社

座長:金西 賢治(香川大学医学部 母子科学講座周産期学婦人科学)

「女性をまもる経口避妊薬 〜これまでと、これから〜」

演者:小川 真里子(福島県立医科大学 ふくしま子ども・女性医療支援センター)

日韓合同企画

7月12日(土)16:10−17:10/第2会場(5F 54会議室)

座長:未定

演者:未定

市民公開講座

7月13日(日)8:00−8:45/第1会場(5F 第2小ホール)

座長:塩田 敦子(香川大学医学部医学科健康科学)

「人生100年時代をしなやかに生きる」

演者:高尾 美穂(イーク表参道)

情報交換会

7月12日(土)18:30−20:00/MIKAYLA(ミケイラ)

朝ヨガ

7月13日(日)6:30−7:20/高松城 玉藻公園「桜の馬場」

インストラクター:高尾 美穂(イーク表参道)

-->
keyboard_arrow_up