
演者・座長へのお知らせ
お役割をいただきます先生方には大変恐縮ですが、原則「現地でのご登壇」をお願いいたします。
やむを得ないご事情によりご来場が難しい場合には、別途運営事務局までご相談ください。
やむを得ないご事情によりご来場が難しい場合には、別途運営事務局までご相談ください。
演者の皆様へ
当日のお願い
発表当日、必ずご発表会場のPCセンター(ソニックシティ 4F ロビー)にお越しください。セッション開始20分前までに、発表データの受付、試写(動作確認)を行ってください。発表用のデータは、PC受付にてコピーをお預かりし、メディアはその場でお返しいたします。また、発表終了後、データは主催者側で責任を持って消去いたします。
PC受付時間
10月18日(金)8:30~17:00
10月19日(土)8:30~16:00
WEBからのご質問は、Zoomの「Q&A」機能でお受けします。座長より読み上げていただきます。
PC受付時間
10月18日(金)8:30~17:00
10月19日(土)8:30~16:00
※バックアップデータを持参されることをお勧めいたします。
※発表時のスライドの操作は演台上のマウス・キーボードをご利用ください。セッション15分前までに会場内の次演者席(会場前方左側)付近に待機してください。
WEBからのご質問は、Zoomの「Q&A」機能でお受けします。座長より読み上げていただきます。
発表形式
Power PointによるPCプレゼンテーションのみといたします。
PCプロジェクターは、第1・2会場内に各1台、正面投影のみとなります。
PCプロジェクターは、第1・2会場内に各1台、正面投影のみとなります。
発表データの仕様
口演発表はすべてPC発表(Power Point)のみといたします。
Power Pointの「発表者ツール」は使用できません。発表用原稿が必要な方は各自ご準備ください。
データ発表の場合
作成に使用されたPC以外でも必ず動作確認を行っていただき、USBフラッシュメモリーでご持参ください。動画、音声の埋め込みも可能です。
フォントは文字化け、レイアウト崩れを防ぐため下記フォントに限定させていただきます。
MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝、
Arial、Century、Century Gothic、Times New Roman
発表データは学会終了後、事務局で責任を持って消去いたします。
PC本体持込みによる発表の場合
ご自身のPC本体をお持込みください。
会場で用意するPCケーブルコネクタの形状は、HDMIとD-SUB端子(図参照)です。
この出力端子を持つPCをご用意いただくか、この形状に変換するコネクタを必要とする場合には必ずご持参ください。
Type-C mini DisplayPort等の端子は変換コネクタが必要です。電源ケーブルもお忘れなくお持ちください。
再起動をすることがありますので、パスワード入力は“不要”に設定してください。
スクリーンセーバーならびに省電力設定は事前に解除しておいてください。
動画データ使用の場合は、Windows標準のPlayerで再生可能であるものに限定いたします。
PCをご持参された方は、発表終了後、降壇時に、各会場のPCオペレーター席にてPCをお受け取りください。
Power Pointの「発表者ツール」は使用できません。発表用原稿が必要な方は各自ご準備ください。
データ発表の場合
作成に使用されたPC以外でも必ず動作確認を行っていただき、USBフラッシュメモリーでご持参ください。動画、音声の埋め込みも可能です。
フォントは文字化け、レイアウト崩れを防ぐため下記フォントに限定させていただきます。
MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝、
Arial、Century、Century Gothic、Times New Roman
発表データは学会終了後、事務局で責任を持って消去いたします。
PC本体持込みによる発表の場合
ご自身のPC本体をお持込みください。
会場で用意するPCケーブルコネクタの形状は、HDMIとD-SUB端子(図参照)です。

HDMIとD-SUB端子
≪ディスプレイ接続コネクタ イメージ図≫
≪ディスプレイ接続コネクタ イメージ図≫
Type-C mini DisplayPort等の端子は変換コネクタが必要です。電源ケーブルもお忘れなくお持ちください。
再起動をすることがありますので、パスワード入力は“不要”に設定してください。
スクリーンセーバーならびに省電力設定は事前に解除しておいてください。
動画データ使用の場合は、Windows標準のPlayerで再生可能であるものに限定いたします。
PCをご持参された方は、発表終了後、降壇時に、各会場のPCオペレーター席にてPCをお受け取りください。
発表時間について
事前にメールでお知らせいたします。
スライド枚数には制限はありませんが、定められた時間内に発表が確実に終了するように準備してください。
スライド枚数には制限はありませんが、定められた時間内に発表が確実に終了するように準備してください。
利益相反(COI)開示について
スライドにて、筆頭演者について過去3年間のCOI開示をお願いします。
COI関係ありの場合、下記より該当するものを開示してください
なお、COI自己申告が必要な金額の基準は以下のとおりです。
※詳細はこちらをご参照ください。
開示例(スライドの表紙の次のページに示してください)
「あり」の場合
「なし」の場合
COI関係ありの場合、下記より該当するものを開示してください
①報酬額
②株式の利益
③特許使用料
④講演料
⑤原稿料
⑥研究費・助成金など
⑦奨学寄付金
⑧寄付講座所属
⑨旅費、贈答品などの報酬
⑩関連企業・関連組織の被雇用者
②株式の利益
③特許使用料
④講演料
⑤原稿料
⑥研究費・助成金など
⑦奨学寄付金
⑧寄付講座所属
⑨旅費、贈答品などの報酬
⑩関連企業・関連組織の被雇用者
なお、COI自己申告が必要な金額の基準は以下のとおりです。
※詳細はこちらをご参照ください。
①役員・顧問(一つの会社・団体から年間100万円以上)
②株保有・利益(〃年間100万円以上の利益、または5%以上の株式の所有)
③特許使用料(〃100万円以上)
④講演料(〃50万円以上)
⑤原稿料(〃50万円以上)
⑥受託研究・共同研究費(〃 100万円以上)
⑦奨学寄付金(〃 100万円以上)
⑧寄付講座所属(発表者自らが属している場合)
⑨贈答品などの報酬(一つの会社・団体から年間5万円以上)
⑩関連企業・関連組織の被雇用者である(日本赤十字社・製薬企業など)
②株保有・利益(〃年間100万円以上の利益、または5%以上の株式の所有)
③特許使用料(〃100万円以上)
④講演料(〃50万円以上)
⑤原稿料(〃50万円以上)
⑥受託研究・共同研究費(〃 100万円以上)
⑦奨学寄付金(〃 100万円以上)
⑧寄付講座所属(発表者自らが属している場合)
⑨贈答品などの報酬(一つの会社・団体から年間5万円以上)
⑩関連企業・関連組織の被雇用者である(日本赤十字社・製薬企業など)
開示例(スライドの表紙の次のページに示してください)
「あり」の場合

「なし」の場合

座長の皆様へ
セッション開始15分前までに、会場内の次座長席(会場前方右側)付近に待機してください。
WEBからのご質問は、Zoomの「Q&A」機能でお受けします。演者が現地参加の場合はご質問を読み上げ、演者の先生にお伝えください。
WEBからのご質問は、Zoomの「Q&A」機能でお受けします。演者が現地参加の場合はご質問を読み上げ、演者の先生にお伝えください。