第19回肝癌治療ナビゲーション研究会

プログラム

特別講演

13:00〜13:30
司会:國土 典宏(国立健康危機管理研究機構)

「生成AIの最新動向と、医療における生成AIの活用」
演者:中村 知繁(順天堂大学 健康データサイエンス学部)

シンポジウム

8:30〜9:16
「根治を目指す肝癌治療のナビゲーション」

要望演題

9:20〜10:10
「未来の肝癌治療ナビゲーション」

ランチョンセミナー

12:00〜12:50
共催:エーザイ株式会社
司会:大﨑 往夫(明和病院 消化器内科)

「複合免疫療法時代におけるレンバチニブのポジショニング」
演者:上嶋 一臣(近畿大学医学部 消化器内科)

アフタヌーンセミナー1

13:35〜14:25
共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
「肝癌に対する局所療法の現在地 - New Option -」
司会:山門 亨一郎(兵庫医科大学 放射線医学教室)

「Cryoablation in Liver Cancer: An Evidence-Based Overview」
演者:Lizhi Niu(Department of Oncology, Guangzhou Fuda Cancer Hospital)

「薬物療法全盛時代におけるDEB-TACEの位置付け
~M1 beadsの登場で何が変わるか?~」
演者:大久保 裕直(順天堂大学練馬病院 消化器内科)

アフタヌーンセミナー2

15:15〜16:05
共催:キヤノンメディカルシステムズ株式会社
司会:山門 亨一郎(兵庫医科大学 放射線医学教室)

「ここまでできる!Angio-CT時代のアブレーション最前線」
演者:曽根 美雪(国立がん研究センター中央病院 放射線診断科・IVRセンター)

「肝細胞癌肝外病変に対するCTガイド下IVR治療」
演者:児玉 大志(兵庫医科大学 放射線医学教室)

企業セミナー

10:50〜11:50

「腹部領域におけるフォトンカウンティングCTの有用性」
演者:田中 秀和(シーメンスヘルスケア株式会社 ダイアグノスティックイメージング事業本部 CT事業部)

「Elekta Unityの紹介~MR-Linacが実現する「見ながら」放射線治療~」
演者:岩井 良夫(エレクタ株式会社 マーケティング統括本部 リサーチフィジックス)

「動く肝癌を放射線で狙い撃つ ー アキュレイの動体追尾照射「Synchrony」」
演者:小林 勇太(アキュレイ株式会社 フィジックス&クリニカルサポート)

「SYNAPSE VINCENT 画像から導く肝切除ストラテジー」
演者:上原 朋実(富士フイルムメディカル株式会社 ITソリューション事業部 事業推進部 3D営業技術グループ)

「調整中」
演者:調整中(GEヘルスケア・ジャパン株式会社)

一般演題1

10:15〜10:47

一般演題2

14:30〜15:10