第9回成人発達障害支援学会

プログラム




【第1日目 12月3日(土)】

特別講演1 10:10~11:00 第1会場(2F 国際会議場)

座長:渡辺 慶一郎(東京大学 相談支援研究開発センター 教授/コミュニケーション・サポートルーム 室長)

「大人の発達障害の臨床ことはじめから15年 ~これからの精神科医療~」

加藤 進昌(公益財団法人神経研究所(小石川東京病院)理事長/東京大学・昭和大学名誉教授)

特別講演2 11:10~12:00 第1会場(2F 国際会議場)

座長:山田 了士(岡山県精神科医療センター 副理事長)

「発達障害の明るい未来を目指して ー高機能群ASDへの岡山モデルの実践からー」

中島 洋子(まな星クリニック 院長)


公開講座 13:10~15:00 第1会場(2F 国際会議場)

互いを認め、支え合うことのできる共生社会の実現に向けて

1)第一部

基調講演「Kaienのパッションを岡山へ」

鈴木 慶太(株式会社Kaien 代表取締役)

2)第二部

パネルディスカッション 「発信‼ 岡山から全国へ」

話題提供「精神科医療のプロフェッション」
来住 由樹(地方独立行政法人岡山県精神科医療センター 院長)
話題提供「障害者雇用のミッション」
櫻田 満志(株式会社ベネッセビジネスメイト 顧問 前代表取締役)
コーディネーター:髙木 由里(岡山市発達障害者支援センター 所長)

主催:岡山市発達障害者支援センター
共催:成人発達障害支援学会


学会理事会企画 シンポジウム1 15:10~17:00 第1会場(2F 国際会議場)

発達障害と親亡き後

座長:太田 晴久(昭和大学発達障害医療研究所 所長)
座長:井上 雅雄(岡山パブリック法律事務所)

1.「発達障害と親亡き後 −当事者・家族の親亡き後への認識調査と支援の検討から」
 五十嵐 美紀(昭和大学発達障害医療研究所)

2.「成人発達障害者の生活スキルの課題 −生活スキルアセスメントツールからの検討−」
 小峰 洋子(聖心女子大学 現代教養学部心理学科)

3.「レインマンの生活を支えるもの」
 児玉 安司(弁護士・一橋大学法科大学院 客員教授)

4.「親亡き後の社会生活の維持に向けた支援引継ぎの準備」
 小田桐 早苗(川崎医療福祉大学)


教育講演1 17:10~18:00 第1会場(2F 国際会議場)

「成人期発達障害の理解と支援 ~障害告知から自己理解へ~」

座長:村上 伸治(川崎医科大学 精神科准教授)
演者:太田 晴久(昭和大学発達障害医療研究所 所長)


教育講演2 18:10~19:00 第1会場(2F 国際会議場)

「構造化の基本」

座長:池内 豊(岡山県発達障害者支援センター)
演者:諏訪 利明(川崎医療福祉大学)


ランチョンセミナー1 12:10~12:55 第3会場(8F イベントホール)

「発達特性を基盤とした不適応へのアプローチ」

座長:中島 洋子(まな星クリニック 院長)
演者:原田 剛志(パークサイドこころの発達クリニック)

共催:武田薬品工業株式会社◯◯◯◯◯
共催:
ルンドベック・ジャパン株式会社


啓発・展示企画 

岡山県自閉症協会50周年記念・みんなで作ったモザイクパネル展示


ポスターセッション 17:00~19:00 第2会場(7F 多目的ホール)



【第2日目 12月4日(日)】

会長講演 9:00~9:45 第3会場(8F イベントホール)

座長:武田 俊彦(公益社団法人慈圭会 慈圭病院 院長)

「発達障害と危機介入 精神科救急医療を中心に」

来住 由樹(地方独立行政法人岡山県精神科医療センター 院長)


シンポジウム2 10:00~11:45 第3会場(8F イベントホール)

強度行動障害の課題解決にむけて

座長:来住 由樹(地方独立行政法人岡山県精神科医療センター 院長)
座長:諏訪 利明(川崎医療福祉大学)

1.「強度行動障害を有する方の地域支援を考える施策の現状と展望」

加藤 永歳(厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 障害児・発達障害者支援室 発達障害対策専門官)

2.「全国の取り組みから 好事例について」

志賀 利一(横浜やまびこの里)

3.「精神科病院における強度行動障害の現状と課題」

児玉 匡史(地方独立行政法人岡山県精神科医療センター)

4.「強度行動障害の実態と障がい福祉施設の役割 ~岡山県での実態調査結果から見えてきた今後の課題~」

秋山 哲生(社会福祉法人旭川荘 常務理事/障害者支援施設いづみ寮 施設長)


シンポジウム3 14:10~16:00 第3会場(8F イベントホール)

医療・福祉の地域ネットワーク
~誰も取り残されない支援のために~

座長:壺内 昌子(岡山市医療専門監)
座長:辻本 哲士(滋賀県精神保健福祉センター 所長)

1.「岐阜県の発達障害支援システムの現状と課題」

関 正樹(医療法人仁誠会 大湫病院 児童精神医療センター)

2.「相談支援専門員が繋ぐ、地域ネットワークの現状と課題」

村下 志保子(社会福祉法人旭川荘 理事/旭川児童院)

3.「ひきこもり支援からみた発達障害の現状と課題」

野口 正行(岡山県精神保健福祉センター 所長)
指定発言:辻本 哲士(滋賀県精神保健福祉センター 所長)


教育講演3 13:10~14:00 第3会場(8F イベントホール)

座長:高山 恵子(社会医療法人徳風会 希望ヶ丘ホスピタル)

「かかりつけ医・支援者に知ってほしい発達障害のこと」

関 正樹(医療法人仁誠会 大湫病院 児童精神医療センター)


ランチョンセミナー2 12:10~12:55 第3会場(8F イベントホール)

座長:井上 悠里(まな星クリニック)

「発達障害の併存症 ー自閉スペクトラム症と摂食障害の併存について」

千田 真友子(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 精神神経病態学講座)

共催:大塚製薬株式会社

ワークショップ

成人発達障害ショートケアプログラム研修会

横井 英樹(昭和大学発達障害医療研究所 臨床心理士)
佐賀 信之(昭和大学附属烏山病院)
水野 健(昭和大学発達障害医療研究所)

【12月3日(土)・4日(日)】


岡山プログラム委員会企画

1.自施設の発達障害支援機能をポスター掲示
2.推薦書籍を展示・紹介