第123回日本循環器学会中国地方会

プログラム

10月31日現在

第123回日本循環器学会中国地方会

会長企画

高齢化社会の循環器診療について 〜超高齢者への治療選択〜

10:20〜11:50 第1会場(2F 国際会議室)

座長:加藤 雅彦(鳥取大学医学部保健学科検査技術科学専攻 病態検査学講座)
遠藤 昭博(島根大学医学部医学部附属病院 循環器内科)
コメンテーター:上村 史朗(川崎医科大学 循環器内科学)
山﨑 和裕(島根大学医学部附属病院 心臓血管外科)
「胸部大動脈瘤の血管内治療の遠隔予後に対するFrailtyの影響と術前frailの修飾は心大血管手術の予後を改善しうるか」
演者:岸本 祐一郎(鳥取大学医学部 器官制御外科学講座 心臓血管外科学分野)
「超高齢化社会の急性冠症候群診療−島根ACSレジストリー−」
演者:遠藤 昭博(島根大学医学部附属病院 循環器内科)
「心房細動を合併する超高齢者に対するマネージメント」
演者:小田 登(広島市立北部医療センター安佐市民病院 循環器内科)
「高齢者TAVIの治療成績」
演者:林田 晃寛(心臓病センター榊原病院 循環器内科/竜操整形外科)

教育セッション(内科系)

MINOCAの病態

15:30〜16:30 第1会場(2F 国際会議場)

座長:山本 一博(鳥取大学医学部 循環器・内分泌代謝内科学分野)
演者:辻田 賢一(熊本大学大学院生命科学研究部 循環器内科学)

教育セッション(外科系)

ロボット心臓手術の現状と展望

16:30〜17:30 第1会場(2F 国際会議場)

座長:西村 元延(医療法人川崎病院 病院長)
演者:吉川 泰司(鳥取大学医学部 器官制御外科学講座 心臓血管外科学分野)

ジョイントセッション

循環器診療におけるチーム医療を語ろう 〜協働、連携、課題について〜

8:40〜10:10 第1会場(2F 国際会議室)

座長:衣笠 良治(鳥取大学医学部 循環器・内分泌代謝内科学分野)
北川 知郎(広島大学大学院医学系科学研究科 循環器内科学)
「当院おける多職種連携と地域における役割」
演者:藤村 達大(山口大学医学部附属病院 第2内科)
「重症心不全治療の中核病院を目指した当院の取り組み −VAD,Impella,地域連携−」
演者:岸本 祐一郎(鳥取大学医学部 器官制御外科学講座 心臓血管外科学分野)
「循環器疾患に対するソノグラファーからのアプローチ」
演者:土岐 美沙子(心臓病センター榊原病院 臨床検査科)
「多職種チームによる包括的心臓リハビリの取り組みと地域連携」
演者:遠原 陽子(広島大学病院 心不全センター)

ダイバーシティー推進委員会企画

医師の働き方改革と循環器診療の両立に向けて

10:30〜12:00 第2会場(3F 第3会議室)

座長:福江 宣子(山口県立総合医療センター 循環器内科)
矢田貝 菜津子(鳥取大学医学部 循環器・内分泌代謝内科学分野)
「医師の負担軽減への取り組み−特定行為研修終了看護師の活用にむけて」
演者:塚田(哲翁) 弥生(日本医科大学 武蔵小杉病院 副院長)
「島根県20万人規模医療圏の三次救急医療機関である当院における循環器内科医業務の現状と働き方改革に向けた取組」
演者:城田 欣也(松江赤十字病院 循環器内科)
「当院における働き方改革の取り組み」
演者:門田 一繁(倉敷中央病院 循環器内科)
「大学病院の立場から」
演者:山本 一博(鳥取大学医学部 循環器・内分泌代謝内科学分野)

成人先天性心疾患セミナー

成人先天性心疾患の基本講座 〜治療を見据えた診断のコツ〜

13:50〜15:20 第2会場(3F 第3会議室)

座長:田邊 一明(島根大学医学部内科学講座 内科学第四)
赤木 禎治(岡山大学医学部 循環器内科)
コメンテーター:船田 裕昭(山陰労災病院 小児科)
田渕 真基(鳥取市立病院 循環器内科)
黒子 洋介(岡山大学学術研究院医歯薬学域 心臓血管外科)
「当院小児科フォロー中のフォンタン症例」
演者:清水 敬太(鳥取大学医学部 周産期・小児医学分野)
「成人房室中隔欠損の一例(心エコー図検査と手術所見の対比)」
演者:福本 菜摘(松江赤十字病院 循環器内科)
「成人先天性心疾患における検査技師の役割」
演者:石杉 卓也(鳥取大学医学部附属病院 検査部)
「ACHD診療に必要な区分診断法の考え方について」
演者:美野 陽一(鳥取大学医学部 周産期・小児医学分野)
「カテーテル治療での心エコー評価」
演者:高谷 陽一(岡山大学医学部 循環器内科)
「Surgical PVR〜その適応と手術のタイミング」
演者:黒子 洋介(岡山大学学術研究院医歯薬学域 心臓血管外科)

研修医教育セミナー

明日から役立つ!救外心エコースキルアップクイズ

13:50〜15:20 第1会場(2F 国際会議場)

座長:中村 研介(鳥取大学医学部 循環器・内分泌代謝内科学分野)
吉川 侑希(鳥取大学医学部 器官制御外科学講座 心臓血管外科学分野)
コメンテーター:三木 崇史(岡山大学医学部 循環器内科)
坂本 考弘(国立循環器病研究センター 心不全部)
「明日から実践! FoCUSの基本とコツ」
演者:小室 あゆみ(山口大学大学院医学系研究科 器官病態内科学講座)
「クイズ症例1」
演者:岡本 公志(川崎医科大学 循環器内科学)
「クイズ症例2」
演者:石川 真帆(山口大学大学院医学系研究科 器官病態内科学講座)
「クイズ症例3」
演者:中山 理絵(岡山大学医学部 循環器内科)
「心構造疾患治療とともに変わる心エコー医の役割」
特別講演:岡田 大司(神戸市立医療センター中央市民病院 循環器内科)

ランチョンセミナー1

効果最大化を目指す薬物療法とCRTハイブリッド戦略 〜CRT保険適用拡大への期待〜

12:40〜13:40 第1会場(2F 国際会議室)

共催:日本メドトロニック株式会社
座長:岡村 誉之(山口大学大学院医学研究科 器官病態内科学講座 准教授)
演者:坂本 隆史(九州大学病院 循環器内科学 助教)

ランチョンセミナー2

人生100年時代、高齢というだけで心不全の治療ためらいますか? ー何を診て何を目的として治療すべきかー

12:40〜13:40 第2会場(3F 第3会議室)

共催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社/日本イーライリリー株式会社
座長:田邊 一明(島根大学医学部内科学講座 内科学第四 教授)
演者:佐藤 直樹(かわぐち心臓呼吸器病院 副院長 循環器内科部長 内科統括部長)

ランチョンセミナー3

高齢心不全に潜むアミロイドーシス ーATTR-CM 早期診断のポイント−

12:40〜13:40 第3会場(5F 第4会議室)

共催:ファイザー株式会社
座長:山本 一博(鳥取大学医学部 循環器・内分泌代謝内科学分野 教授)
演者:辻田 賢一(熊本大学大学院 生命科学研究部 循環器内科学 教授)

ランチョンセミナー4

より安全で、より有効な心房細動の抗凝固療法 〜その抗凝固薬、本当にきいてますか?〜

12:40〜13:40 第4会場(5F 第5会議室)

共催:ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社/ファイザー株式会社
座長:上村 史朗(川崎医科大学 循環器内科学 教授)
演者:岡田 武規(広島赤十字・原爆病院 循環器内科)

ランチョンセミナー5

心血管病を見据え、降圧治療にエサキセレノンを活かす−臨床研究の結果を踏まえて‐

12:40〜13:40 第5会場(5F 第6会議室)

共催:第一三共株式会社
座長:衣笠 良治(鳥取大学医学部 循環器・内分泌代謝内科学)
演者:成毛 崇(小田原市立病院 循環器内科 担当部長)

ランチョンセミナー6

生命予後改善を目指した心不全の治療戦略 〜心腎関連を見据えて〜

12:40〜13:40 第2会場(3F 第2会議室)

共催:アストラゼネカ株式会社
座長:東 幸仁(広島大学 原爆放射線医科学研究所 再生医療開発研究分野 教授)
演者:山口 修(愛媛大学大学院医学研究科 循環器・呼吸器・腎高血圧内科学講座 教授)

アフタヌーンセミナー1

ステージA,Bからの血圧管理と心不全予防について

14:20〜15:20 第3会場(5F 第4会議室)

共催:ノバルティスファーマ株式会社/大塚製薬株式会社
座長:山本 一博(鳥取大学医学部 循環器・内分泌代謝内科学分野 教授)
演者:三好 章仁(玉島中央病院 循環器内科 部長)

アフタヌーンセミナー2

血管内痛風と概念と心血管保護のための尿酸強化療法を考える:病型分類を用いた血清尿酸値の目標とは?

14:20〜15:20 第4会場(5F 第5会議室)

共催:持田製薬株式会社/株式会社富士薬品
座長:荻野 和秀(鳥取赤十字病院 副院長)
演者:久留 一郎(国立病院機構 米子医療センター 院長)

アフタヌーンセミナー3

心腎貧血症候群における貧血治療の意義

14:20〜15:20 第5会場(5F 第6会議室)

共催:田辺三菱製薬株式会社
座長:加藤 雅彦(鳥取大学医学部保健学科検査技術科学専攻 病態検査学講座 教授)
演者:内藤 由朗(兵庫医科大学 循環器・腎透析内科学)

日本心臓リハビリテーション学会第9回中国支部地方会

メディカルスタッフ企画1

その手があったか! 患者の望みを叶えるための社会資源活用

8:40〜10:10 第1会場(2F 小ホール)

共催:心不全StageDの患者のケアを考える会
座長:三好 亨(岡山大学病院 循環器内科)
森脇 陽子(松江市立病院 看護部)
「患者の希を叶えるための社会資源活用」
演者:瀬藤 亮太(松江赤十字病院 医療社会事業部門)
「医師の立場から考える社会資源の活用」
演者:柏木 秀行(飯塚病院 連携医療・緩和ケア科)

メディカルスタッフ企画2

始めてみよう! みんなで考える心臓リハビリテーション(心不全編)

15:20〜16:50 第1会場(2F 小ホール)

座長:今岡 圭(島根大学医学部附属病院 リハビリテーション部)
越智 裕介(福山循環器病院 心臓リハビリテーションセンター)
「症例提示」
演者:曽田 武史(鳥取大学医学部附属病院 リハビリテーション部)
「看護師の立場から」
演者:大矢 菜穂子(島根大学医学部附属病院 看護部)
「理学療法士の立場から」
演者:前原 達哉(山口大学医学部附属病院 リハビリテーション部)
「薬剤師の立場から」
演者:向井 一樹(JA広島総合病院 薬剤部)
「管理栄養士の立場から」
演者:岡本 光代(福山循環器病院 栄養管理課)

ジョイントセッション

循環器診療におけるチーム医療を語ろう 〜協働、連携、課題について〜

8:40〜10:10 第1会場(第123回日本循環器学会中国地方会会場)(2F 国際会議室)

座長:衣笠 良治(鳥取大学医学部 循環器・内分泌代謝内科学分野)
北川 知郎(広島大学大学院医学系科学研究科 循環器内科学)
「当院おける多職種連携と地域における役割」
演者:藤村 達大(山口大学医学部附属病院 第2内科)
「重症心不全治療の中核病院を目指した当院の取り組み −VAD,Impella,地域連携−」
演者:岸本 祐一郎(鳥取大学医学部 器官制御外科学講座 心臓血管外科学分野)
「循環器疾患に対するソノグラファーからのアプローチ」
演者:土岐 美沙子(心臓病センター榊原病院 臨床検査科)
「多職種チームによる包括的心臓リハビリの取り組みと地域連携」
演者:遠原 陽子(広島大学病院 心不全センター)

教育セミナー1

心リハに必要な心エコーの知識

10:20〜11:20 第1会場(2F 小ホール)

座長:山本 健(山口大学医学部 病態検査学)
演者:髙谷 陽一(岡山大学医学部 循環器内科)

教育セミナー2

心不全地域連携のpitfallについて

11:30〜12:30 第1会場(2F 小ホール)

座長:岡 岳文(津山中央病院 循環器内科)
演者:加藤 雅也(広島市立北部医療センター安佐市民病院 循環器内科)

ランチョンセミナー

心不全に対するベルイシグアトと急性冠症候群に対する心リハ標準プログラム−Stage Bからの戦い−

12:40〜13:40 第1会場(2F 小ホール)

共催:バイエル薬品株式会社
座長:岡田 睦博(鳥取生協病院 副院長)
演者:井澤 英夫(藤田医科大学医学部 循環器内科学 主任教授)