感染防止対策のお願い
本学術集会では、現地開催の方向で開催準備及び感染対策を進めております。
現地開催にあたりご来場いただく皆様におかれましては、下記の通り感染拡大防止にご協力くださいますようお願い申し上げます。
マスク着用の徹底:来場の際には必ずマスク着用をお願いします。何らかの事情でマスクを着用されていない参加者様のご入場はお断りする場合がございますのでご了承ください。
こまめな手指消毒:各会場前にアルコール消毒液を配置しますので、ご利用ください。
密とならない対策:会場の席は60cmの間隔をとり、前後の列は重ならないよう交互に配置いたします。列で並ぶ時は一定の間隔をお守りいただくために床に目印をおきます。
全員懇親会:全員懇親会は中止といたします。また、休憩時間等での交流も極力お控えください。
発熱チェック:発熱がある場合や咳・倦怠感等を有する場合は来場をご遠慮ください。会期中は毎朝体温測定をお願いします。会場入り口のサーモグラフィーを通った後、当日の学会に参加ください。入場前に症状が確認された場合には、救護室にて一時隔離したうえで関係各所への適切な対応を行います。
マイクの消毒:セッション毎に消毒をおこないますが、フロアーからの質問やパネルでの総合討論では使用後各自が備え付けのアルコールを使用しマイクの消毒をお願いします。
手渡し配布は原則行いません:資料やお弁当等は積み置きといたしますので、お手数ですが各自でお取りください。
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA):お持ちのスマートフォンにインストールをお願いします。
行動記録のお願い:発症時や万が一クラスターが発生した場合に備え、いつどこで誰と会ったか、記録をとるようお願いします。会期前後においては感染防止のための適切な行動(例:打ち上げ等における感染リスクのある行動の回避)をとるようご協力をお願いします。